カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2010年 06月2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ブリキロボットと箱絵の原画展(産経新聞)
昔懐かしいブリキロボットの箱絵の原画を集めた展示会が、東京都渋谷区渋谷の古玩具販売店「VINTAGE GATE GALLERY」((電)03・5466・2887)で開かれている。昭和40年代に描かれた原画に、モデルとなったブリキロボット…。店内には、40年以上も昔の貴重な手描きの作品群がずらりと並んでいる。
原画の所有者で玩具工房「ROBOTART」(埼玉県春日部市)代表、宮沢真治さん(57)によると、展示されている原画は昨年、廃業した東京都墨田区東向島の箱屋「東栄紙器」で見つかったという。 宮沢さんの自宅は、父の代から続く手作り玩具の工房で、東栄紙器は先代のころの取引先だった。昭和40年代の玩具はほとんどが職人の手作り。箱も製品のイラストを箱屋に持ち込んで作ってもらっていた。店主が亡くなって廃業した東栄紙器で昨年、家族が店内を整理していたところ、ロボット玩具の箱絵の原画を多数発見。保管状態も良く、元の持ち主に返そうと探したところ、宮沢さんの父が持ち込んだものと判明。40数年ぶりに、宮沢さんの元に原画が届けられた。 「まずは多くの人に見てもらおうと思った。ロボット本体に箱がつくと価値が上がるが、原画までそろうことはなく、とても貴重」 こう語るのは、ギャラリーを提供した守田高士さん(39)。原画はA3からA2サイズほどの大きさで、アクリル絵の具で描かれた色彩は今も鮮やかだ。 宮沢さんも、「特に平成になってからは、おもちゃの箱には写真ばかりが使われ、手描きの味わいがなくなった」と話す。 ギャラリーには原画36点をはじめ、モデルとなったブリキロボット20点や箱10点などが並ぶ。展示は27日まで。(奥村清史) ・ 大寒 全国30地点で観測史上最高に 静岡で20度記録(毎日新聞) ・ センター追試972人に(時事通信) ・ 「若者を惹きつける新聞」テーマに 桃山学院大で実践講座(産経新聞) ・ 角川映画会長、中国と「遣唐使船再現プロジェクト」(スポーツ報知) ・ 社民党大会、福島氏の4選承認 普天間「覚悟持って取り組む」(産経新聞) ■
[PR]
by 86p5khrbtc11
| 2010-01-25 04:15
|